びびなび : 釧路 : (日本)
釧路
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
釧路
2025年(令和7年) 4月3日木曜日 PM 01時20分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
釧路市立博物館メールマガジン第183号
湖畔は徐々に結氷し始め、冬の訪れを感じるようになってきました。本日より、企画展「釧路の郵便150年」が始まっています。また、博物館の年末の風物詩である「おそなえもちをつくろう」の募集も開始いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
<企画展>
■ 企画展「釧路の郵便150年」
1874(明治7)年12月1日の「釧路郵便役所」設置から150年。地域とともにあゆんできた釧路管内の郵便局の歴史を振り返ります。
会期:11月30日(土)〜2025年3月9日(日)9:30〜17:00
場所:2階特別展示室(要入館料)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2024/kushiropost150.html
※関連行事
■ 郵便映画祭2024〜映像でふりかえる、昭和時代の郵便のしごと〜
昭和時代の郵便局の仕事を記録した映画を上映します。
日時:12月7日(土)13:30〜15:40
会場:博物館講堂(申込不要・無料)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2024/postmovie.html
■ 企画展・私の博物館「昭和40年代・国鉄釧路機関区SLクラブ写真展〜汽車の煙〜」
SLを、カメラを愛した、国鉄釧路機関区の写真愛好会「SLクラブ」が記録した作品をお楽しみ下さい。
会期:11月30日(土)〜2025年2月16日(日)9:30〜17:00
場所:マンモスホール(無料)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2024/slclub.html
■ サテライト展示「ちょい見せ!?釧路の縄文!」
貝塚出土の土器や大昔の食べ物などを紹介します。
会期:開催中〜12月8日(日)
場所:コープさっぽろ貝塚店9:00〜21:30(無料)・くしろ水産センター(浜町3-18)日曜・祝日を除く9:00〜16:00
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2024/satellite-jomon.html
■ 収蔵資料ミニ展示「阿寒摩周国立公園の植物・いまむかし」
阿寒摩周国立公園指定90周年を記念して、約100年前の国立公園指定前と、30年ほど前の植物相調査で採集された阿寒摩周地域の植物標本を展示しています。
会期:開催中〜1月12日(日)9:30〜17:00
場所:常設展示室(要入館料)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2024/akan-mashu90.html
■ サテライト展「太平洋炭砿」(写真展示)開催中!
*大地みらい信用金庫 桜ヶ岡支店
開催中〜12月30日(月)9:00〜15:00/火・木・土・日・祝休
*釧路桜ヶ岡郵便局・釧路桜ヶ岡五郵便局
開催中〜12月30日(月)9:00〜17:00/土・日・祝休
<体験講座>
■ おそなえもちをつくろう
もちつき体験、おそなえもち作り、クイズなどをとおして、お正月を迎える準備について楽しく学びます。
会期:12月28日(土)10:30〜12:30
場所:博物館講堂ほか
定員:50名(超過時抽選)
参加費:300円
対象:小中学生と保護者(小学2年生以下は保護者同伴)
申込:12月1日(日)〜18日(水)(必着)までにWEB、ハガキ、FAXにて
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2024/osonae2024.html
【好評販売中】
『炭鉱と、港と 〜釧路臨港鉄道・太平洋石炭販売輸送の軌跡〜』A4判156ページ・1,500円(税込み)
『丘の上のミュージアム 毛綱建築の釧路市立博物館』A4判32ページ・1,200円(税込み)
『まもる、つかう、のこす 釧路湿原を未来へ〜釧路湿原データブック〜』A4判76ページ・1,000円(税込み)
内容についてはこちら
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/oshirase/1002246/1002251.html#group1
◇ 釧路市立博物館ではX(twitter)、Facebook、Instagramでも最新情報を発信しています。釧路市公式Facebookとあわせてぜひフォローください。
X(Twitter) →
https://twitter.com/kushiro_museum
Facebook →
https://facebook.com/kushiromuseum/
Instagram → https://www instagram.com/kushirocitymuseum/
◇◇◇◇◇◇◇
釧路市立博物館
〒085-0822 釧路市春湖台1-7
電話 0154-41-5809 / FAX 0154-42-6000
museum@city.kushiro.lg.jp
常設展入館料:一般・大学生480円/高校生250円/小・中学生110円
午前9時半〜午後5時
12月・年末年始の休館日
12月:2日・9日(月)・12日(木・館内整理日)・16日(月)・23日(月)
年末年始:12月29日(日)〜1月3日(金)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/
釧路市立博物館メールマガジン
2024年12月号 (No.183)
発行:釧路市立博物館
令和6年11月30日(土)
◇ このメルマガの配信を停止したい方、登録した覚えが無い方へ:お手数ですが、「登録削除」と記入したメールをご返信ください。
museum-m@city.kushiro.lg.jp
(このアドレスはメールマガジン配信専用です)
[登録者]
釧路市立博物館
[言語]
日本語
[エリア]
北海道 釧路市
登録日 :
2024/11/30
掲載日 :
2024/11/30
変更日 :
2024/11/30
総閲覧数 :
212 人
Web Access No.
2360267
Tweet
前へ
次へ
<企画展>
■ 企画展「釧路の郵便150年」
1874(明治7)年12月1日の「釧路郵便役所」設置から150年。地域とともにあゆんできた釧路管内の郵便局の歴史を振り返ります。
会期:11月30日(土)〜2025年3月9日(日)9:30〜17:00
場所:2階特別展示室(要入館料)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2024/kushiropost150.html
※関連行事
■ 郵便映画祭2024〜映像でふりかえる、昭和時代の郵便のしごと〜
昭和時代の郵便局の仕事を記録した映画を上映します。
日時:12月7日(土)13:30〜15:40
会場:博物館講堂(申込不要・無料)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2024/postmovie.html
■ 企画展・私の博物館「昭和40年代・国鉄釧路機関区SLクラブ写真展〜汽車の煙〜」
SLを、カメラを愛した、国鉄釧路機関区の写真愛好会「SLクラブ」が記録した作品をお楽しみ下さい。
会期:11月30日(土)〜2025年2月16日(日)9:30〜17:00
場所:マンモスホール(無料)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2024/slclub.html
■ サテライト展示「ちょい見せ!?釧路の縄文!」
貝塚出土の土器や大昔の食べ物などを紹介します。
会期:開催中〜12月8日(日)
場所:コープさっぽろ貝塚店9:00〜21:30(無料)・くしろ水産センター(浜町3-18)日曜・祝日を除く9:00〜16:00
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2024/satellite-jomon.html
■ 収蔵資料ミニ展示「阿寒摩周国立公園の植物・いまむかし」
阿寒摩周国立公園指定90周年を記念して、約100年前の国立公園指定前と、30年ほど前の植物相調査で採集された阿寒摩周地域の植物標本を展示しています。
会期:開催中〜1月12日(日)9:30〜17:00
場所:常設展示室(要入館料)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2024/akan-mashu90.html
■ サテライト展「太平洋炭砿」(写真展示)開催中!
*大地みらい信用金庫 桜ヶ岡支店
開催中〜12月30日(月)9:00〜15:00/火・木・土・日・祝休
*釧路桜ヶ岡郵便局・釧路桜ヶ岡五郵便局
開催中〜12月30日(月)9:00〜17:00/土・日・祝休
<体験講座>
■ おそなえもちをつくろう
もちつき体験、おそなえもち作り、クイズなどをとおして、お正月を迎える準備について楽しく学びます。
会期:12月28日(土)10:30〜12:30
場所:博物館講堂ほか
定員:50名(超過時抽選)
参加費:300円
対象:小中学生と保護者(小学2年生以下は保護者同伴)
申込:12月1日(日)〜18日(水)(必着)までにWEB、ハガキ、FAXにて
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2024/osonae2024.html
【好評販売中】
『炭鉱と、港と 〜釧路臨港鉄道・太平洋石炭販売輸送の軌跡〜』A4判156ページ・1,500円(税込み)
『丘の上のミュージアム 毛綱建築の釧路市立博物館』A4判32ページ・1,200円(税込み)
『まもる、つかう、のこす 釧路湿原を未来へ〜釧路湿原データブック〜』A4判76ページ・1,000円(税込み)
内容についてはこちら
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/oshirase/1002246/1002251.html#group1
◇ 釧路市立博物館ではX(twitter)、Facebook、Instagramでも最新情報を発信しています。釧路市公式Facebookとあわせてぜひフォローください。
X(Twitter) → https://twitter.com/kushiro_museum
Facebook → https://facebook.com/kushiromuseum/
Instagram → https://www instagram.com/kushirocitymuseum/
◇◇◇◇◇◇◇
釧路市立博物館
〒085-0822 釧路市春湖台1-7
電話 0154-41-5809 / FAX 0154-42-6000
museum@city.kushiro.lg.jp
常設展入館料:一般・大学生480円/高校生250円/小・中学生110円
午前9時半〜午後5時
12月・年末年始の休館日
12月:2日・9日(月)・12日(木・館内整理日)・16日(月)・23日(月)
年末年始:12月29日(日)〜1月3日(金)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/
釧路市立博物館メールマガジン
2024年12月号 (No.183)
発行:釧路市立博物館
令和6年11月30日(土)
◇ このメルマガの配信を停止したい方、登録した覚えが無い方へ:お手数ですが、「登録削除」と記入したメールをご返信ください。
museum-m@city.kushiro.lg.jp
(このアドレスはメールマガジン配信専用です)